エディスではあらゆる資格試験を取得することが可能となっています。生徒様が希望する資格試験を取得できるようにインストラクター一同心を込めてご指導いたします。受験してみたい!と思われた方は是非、教室までお気軽にご連絡頂ければと思います。
パソコンの検定もさまざまです。基本的にパソコンの資格は民間資格になり、検定を実施する協会もたくさんあります。そして協会ごとに検定の特色が違うため、エディスで実施している検定を紹介します。
コンピュータサービス技能評価試験は、教育訓練施設や事業所において、コンピュータの操作方法を学習している方々やコンピュータを活用して各種サービスの提供に従事されている方々を対象に、その操作スキル等を評価する試験です。この試験は、コンピュータ操作技能習得意欲の増進をはじめ、一定のコンピュータ操作能力を有する方々に対して社会一般の評価を高めるとともに、コンピュータ操作に従事する方々の社会的、経済的地位の向上を図ることを目的として、職業能力開発促進法(昭和44年法律第64号)に基づいて設立された中央職業能力開発協会と各都道府県職業能力開発協会が共同で、1983年(昭和58年)から実施しています。
【公式サイト】
https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/sinsa_comp/comp.html
現在、各地商工会議所およびPCスクールや教育機関、職業訓練校など全国約2000の試験会場で受験可能となっており、インターネットを介して試験の施行から採点、合否判定を行うネット試験として施行されます。また、「日商PC検定試験」は前身となる2つの検定「日本語文書処理技能検定試験」と「ビジネスコンピューティング検定試験」を統合・進化させたものであり、両検定試験あわせて延べ380万人の受験実績と企業からの高い信頼・評価を継承したものとして、今後も企業ニーズに十分応えられる内容となっております。
【公式サイト】
https://www.kentei.ne.jp/pc
「Excelが使える、Wordが使える」などといった目に見えないスキルを客観的に証明することができます。社会人に必須の資格のため、就職・転職時をはじめ、社内でのパソコンスキルのアピールに効果的です。また、多数の企業で社員教育として導入されています。世界的に行われているグローバルな資格試験となっています。
【公式サイト】
https://mos.odyssey-com.co.jp/
一般社会人・大学生・高校生・中学生の方を対象としたパソコンの基礎から上級までの文書処理・表計算・データベース・グラフ作成とパソコンを総合的に活用できるかを評価する検定試験です。
【公式サイト】
https://www.joho-gakushu.or.jp/pc/
Illustrator®を活用し、クライアントのニーズに対応したコンテンツ制作ができる。デザインコンセプトや表現の目的に応じて適切な機能を選択し、表現できる。DTP/Webデザインに関する基本的な知識がある。作業指示書に基づいた制作ができる。Illustrator®の基本的な操作ができるかを評価する資格試験。
【公式サイト】
https://www.sikaku.gr.jp/ns/il/
Photoshop®を活用し、クライアントのニーズに対応したコンテンツ制作ができる。デザインコンセプトや表現の目的に応じて適切な機能を選択し、表現できる。DTP/Webデザインに関する基本的な知識がある。作業指示書に基づいた制作ができる。Photoshop®の基本的な操作ができるかを評価する資格試験。
【公式サイト】
https://www.sikaku.gr.jp/ns/ps/
レイアウト手法や色彩設計等、ユーザビリティやアクセシビリティを考慮したWebデザインを表現することができる。また、スクリプトを用いた動きのあるWebページの表示、マルチデバイス対応、新規サイトを構築することができる。セマンテックWebを理解し、HTML5をマークアップすることができる。また、CSSを用いてHTMLの構造を維持しつつ、Webページのデザインやレイアウトを表現することができる。
【公式サイト】
https://www.sikaku.gr.jp/web/wc/
試験は、自らの建築知識をもとに与えられた条件のもと、建築一般図を作成する実力を測る、あるいは与えられた建築図面をCADシステムを使って正しくトレースする技能を測る。
【公式サイト】
http://www.aacl.gr.jp/
実際の業務ではパソコンが使いこなせれば問題ないのですが、就職や転職となると履歴書の提出が必要なため、パソコン資格を持っていた方が活動が有利になることは間違いありません。また、検定の内容は実務にそったものが多いため、資格を取ることでそのまま仕事に活かすこともできます。
合格保証制度とは、ワード検定試験(MOSを除く)を受験し、万が一不合格となった場合、受講回数をプレゼントし再度検定試験にチャレンジして頂ける特別な制度です。追加受講料は一切頂きません。安心して受講できるように、次の試験までにインストラクターと相談しながら弱点を克服する学習を行います。欲しい資格を必ず取得できるようにサポートさせて頂きます。また、1級まで合格保証制度を行っていますので、安心して高い目標にもチャレンジすることができます。